Amazonギフト券の買取業者を選ぶポイント。換金率、査定スピード、セキュリティ対応等

Amazonギフト券 買取業者の選び方

Amazonギフト券買取ナビ

HOME > Amazonギフト券買取業者の選び方

Amazonギフト券買取業者の選び方

Amazonは日本国内で最も人気のあるショッピングモールの一つであり、その販売金額は楽天市場を凌ぐと言われています。取扱い商品も本・CD・DVDはもちろん、家電製品や生活用品、消耗品まで幅広く取り扱っており、ほとんどのものをAmazonで購入する事ができます。

Amazonギフト券は、Amazonでの全ての買い物で利用できることから、便利な金券の一つとして、高い人気があり、様々な業者が買取に参入しています。

ちなみに大黒屋等の大手のチケット買取業者は、有効期限のあるギフト券(※Amazonギフト券の有効期限は1年~3年)の買取を行っていないため、現在のところAmazonギフト券の買取窓口はネットが主流です。

また、amazonギフト券買取はクレジットカード現金化とは一線を画す為、くれぐれも同一サービスと混同しないようにして下さい。現金化については、他サイトに詳細など説明がありますので参考にされて下さい。
クレジットカード現金厳選TOP10

ここで注意しなければいけないのがAmazonギフト券の買取業者の選び方です。ネット上の買取業者の全てが、質の高いサービスを提供している訳ではありません。なかには許可を取っていなかったり、個人情報をしっかり守らず買取を行っている業者もいるので、Amazonギフト券の買取を考えている方は、チェックポイントをしっかり把握し、信頼できる買取業者を見つけましょう。

Amazonギフト券 買取業者の選び方

ポイント1:換金率
換金率は最も重要なポイントの一つ。現在のAmazonギフト券の買取価格の相場は80~90%。この数値を大きく上回る、もしくは大きく下回る場合は注意が必要。
ポイント2:査定スピード
Amazonギフト券にはそれほど多くの種類がある訳ではないので査定にはそれほど時間がかからないのが通常。休日を除き、当日査定に対応していない業者は不親切と言えるだろう。
ポイント3:法人 or 個人
買取の主体が法人か個人かもチェックポイントの一つ。一般的に個人と比較すると法人の方が信頼性が高い。会社概要や運営主体をチェックし「株式会社○○」等の称号がある場合は法人。「Amazonギフト券換金所」というように、サイト名のみで法人名がない場合は個人がサービスを提供している。
ポイント4:セキュリティ対応
買取サービスを利用する場合に気を付けておきたいのが、個人情報保護への取り組み。買取を依頼したユーザー及び希望の個人情報がしっかり守られているのかどうかはチェックしておきたい。具体的にはお問い合わせフォーム・お申込みがSSL化(暗号化)されているかどうかでも企業のセキュリティへの姿勢を知る事ができる。

お問い合わせフォームがSSLに対応しているかどうかはURLが「http」ではなく、「https」から始まっており、鍵マークがついているかどうかでも確認可能。

◆通常のURL※URL部分
http://www.yahoo.co.jp/
◆SSL化されたURL
https://www.google.com/?hl=ja&gws_rd=ssl
ポイント5:物商の許可
金券類の買取には古物商の許可が必要になる。古物商の許可を取りサービスを提供している業者かどうかは必ず確認しよう。

◆古物商の表記例

古物営業許可 東京都公安委員会 古物商/チケット商 第○○○○○○号

Amazonギフト券の買取を依頼する場合、必ずこれらの項目をチェックすると良いでしょう。

Amazonギフト券とは?

大手ショッピングモール「Amazon」が発行する電子ギフト券の事です。Amazonの会員アカウントに追加する事でAmazon上での買い物でギフト券を利用できます。
メニュー